元気な脳みそでいつまでも長生きしよう
あなたの脳をしっかりと護ります
頭痛
頭痛はいろいろな原因で起こりますが、
大きく分けると2つに分類されます。
脳や身体に器質的な異常があって、
放っておくと生命が危うくなるかもしれない頭痛と、
そうでない頭痛です。
生命が危うくなるかもしれない頭痛は、
くも膜下出血や脳腫瘍、
つまり脳もしくは身体の器質的な異常によって生じます。

器質的な異常のない頭痛はさらに2つに分けられます。
頭の血管が拡張しておこる血管性頭痛と、
肩や首の筋肉の緊張や精神的ストレスからくる
緊張型頭痛です。
血管性頭痛は更に片頭痛と群発頭痛に分けられます。

頭痛で悩んでいる方の半数以上は緊張型頭痛で、
首筋から後頭部、またはこめかみのあたりが
締めつけられるられるように痛みます。
ほとんどの場合、身体的精神的ストレスや
首の骨(頚椎)の老化が原因となっています。
うつ状態が関わっている場合もあります。
最近では、スマホやパソコンのやりすぎによる頭痛が
急激に増えており、これも緊張型頭痛の一種といえます。
パソコンで1日中仕事をして、その結果生じた頭痛を
スマホで紛らわせようとして独りでは脱出不可能な
袋小路にはまってしまうという図式です。

緊張型頭痛に見かけの症状が似ている頭痛に
帯状疱疹による頭痛というのがあります。
帯状疱疹は神経の走行(頭で言えば、三叉神経や、大後頭神経)
に沿って発赤や水泡ができるので有名ですが、
痛みが始まって最初の1?5日は、痛みだけで皮膚症状は
出ませんので、ピリピリとかズキズキとか、緊張型頭痛としては
ちょっと?といった症状だけでは決め手がありません。
おまけに、三叉神経第一枝では前頭部痛、
後頭神経では後頚部・後頭部痛となりますので
部位からは全く緊張型頭痛と区別がつきません。
皮膚症状が出たら、帯状疱疹ウイルス用の
抗ウイルス剤の服用が必要となります。

片頭痛は月に1−2度、発作的に頭がズキンズキンと
拍動性に激しく痛む頭痛です。
嘔気や嘔吐を伴う場合があります。
通常は、片側だけに起こり、光や音に曝されると
痛みがひどくなります(光過敏、音過敏)。
また、頭痛が始まる20−30分前に目がチカチカして
視野の一部が見えなくなる(閃輝暗点)などの
前兆がある場合もあります。

群発頭痛は片頭痛に似て、
やはり拍動性の耐え難い痛みを特徴としています。
通常、年に1−2回、頭痛が集中して起こります。
1回の頭痛は1−2時間でおさまりますが、
それが1−2ヶ月の間、ほとんど毎日起こります。
また、涙が出たり、鼻水が出たりといった
随伴症状が起こる場合があります。

緊張性頭痛や血管性頭痛がこじれて

起こる頭痛(慢性連日性頭痛)として、
頭痛のための痛み止めを服用し過ぎたために
薬が切れると痛くなる頭痛や、
うつ状態のために起こる頭痛などがあります。

頭痛があった場合、
専門医に、まず脳腫瘍や脳出血などの器質的な病気が
ないかを調べてもらい、
次いで症状に合った痛み止めを処方してもらうなど、
適切な治療を受ける必要があります。


TOPへ